ブログ
新年あけましておめでとうございます。
平素はひとかたならぬご愛顧をたまわり、厚く御礼を申し上げます。
本年も皆さまのご健勝とご発展をお祈り申し上げます。
従業員Aです。
新型コロナもいまだに引きずっており、何か中途半端な政策なように感じるのは私だけでしょうか?
新型コロナ政策だけでなく、世界情勢は急激に変化しているにも関わらず、一般メディアから発信される情報は信頼するに値する情報なのかと疑いたくなるものばかりですね。
国民の代表である国会議員さん、しっかりとかじ取りをお願いします!
また、エネルギーコストの高騰をはじめ、すべてのコストが高騰しており、私どもが取り扱う食品・飲料も値上げをせざるを得ない状況となっております。
日本の可処分所得は一向に上がらず、周辺国にも追い越され、物価のみ上がるという最悪な状況となっているように思います。
数年間の新型コロナの行動制限によって、少しだけ貯まった購買力でなんとか凌いでいるのでは?とも思います。
ナショナルブランドのここ最近の値上げによって、プライベートブランド商品、オリジナル商品など価格対応品が順調な滑り出しとなっています。
私どもへのお問合せの件数もどんどん増えている傾向ではあり、供給計画に支障をきたす場合もございます。
新規開発のご相談は、余裕のあるスケジュールをお勧めいたします。
飲料以外にも食品・菓子など何なりとお声がけいただければ幸いです。
今年も皆様のご要望にお応えできるよう社員一同努力してまいりますので、ご指導ご鞭撻のほどよろしくお願い申しあげます。
まずはお気軽にご相談頂き、飲料OEM専門スタッフがご案内・ご提案を致します。
↓ ↓ ↓ ↓お問合せはこちらから↓ ↓ ↓ ↓
メールでのお問合せはこちらよりメールフォームをご利用ください↓↓
2023年1月6日 3:48 PM |
カテゴリー:ブログ
Hです。
今回は『くるみアレルギー』について
2022年6月に消費者庁は、現在は「推奨」品目である
くるみの食品アレルギー表示を義務化する方針を明らかにしました。
消費者庁が令和3年度にまとめた「即時型食物アレルギーによる健康被害に関する全国実態調査」では、木の実類が819例と全体の13.5%を占め、鶏卵、牛乳、小麦に次いで4番目に多い品目となりました。
中でも「くるみ」に関する報告は463件で、木の実類の 56.5%を占めています。
くるみが追加されると、加工食品のアレルギー表示が義務付けられている食材は現在の7品目から8品目となります。
くるみアレルギーは食品表示が義務化されていません。
原材料欄をしっかり確認しましょう。
◆表示が義務付けられている7品目(特定原材料)
えび、かに、小麦、そば、卵、乳、落花生
◆表示が推進される21品目(特定原材料に準ずるもの)
アーモンド、あわび、いか、いくら、オレンジ、カシューナッツ、キウイフルーツ、
牛肉、くるみ、ごま、さけ、さば、大豆、鶏肉、バナナ、豚肉、まるたけ、もも、
やまいも、りんご、ゼラチン
2022年12月15日 5:03 PM |
カテゴリー:コラム,ブログ
従業員YTです。
あっという間に11月も終盤に差し掛かり、2022年も残り僅かになりましたね。
さて皆様ご存知でしたか?
オアシスでは飲料だけでなく、多岐にわたるオリジナル商品造りのお手伝いも行っております!
たとえば、
TVで話題の調味料、
京野菜を使った御漬物、
老舗バー監修のお酒によく合うクラフトコーラ、
こだわりの豆を使用したドリップコーヒー、
欧州各所のワイン、
ご当地野菜を使用した粉末スープ、
今や身体作りに欠かせないプロテイン
等々
自社の製品を使って二次製品をつくりたい、
自社ブランドのPBを作りたい、
等々
まずはお気軽にご相談頂き、飲料OEM専門スタッフがご案内・ご提案を致します。
↓ ↓ ↓ ↓お問合せはこちらから↓ ↓ ↓ ↓
メールでのお問合せはこちらよりメールフォームをご利用ください↓↓
2022年11月30日 10:30 AM |
カテゴリー:ブログ
こんにちは。
従業員Aです。
いつもご愛顧いただいておりますヨーロッパ産オーガニック・ヴィーガン(プランベース)・グルテンフリーの商品に新たなアイテムが加わります。
そのアイテムとは、植物性の有機穀物ミルクシリーズです。
今まではドイツのNatumi(ナトゥミ)社のオーツ麦ドリンク、雑穀ドリンク、スペルト麦ドリンクをご提供しておりましたが、さらにより良い商品をさがしていましたところ、今回ご案内するイタリア産のSucotti(スコッティ)社と巡り合うことができました。
アイテムは、ずらりと5品種あります!
〇有機オーツ麦ミルク バリスタ 1L
〇有機グルテンフリー オーツ麦ミルク 1L
〇有機オーツ麦ココア1L
〇有機グルテンフリー アーモンドミルク甘味無し1L
〇有機グルテンフリー アーモンドミルク1L
スコッティ社はイタリア北西部ロンバルディア州で、ミラノから南へ約40㎞の街にあります。この地域は稲作がとても盛んな地域のため、1860年精米業社として創業、現在6代目。
同社の強みとこだわりは、160年以上にわたる経験。それを活かしたノウハウ、サステナビリティ、環境への配慮を施した設備です。CO2削減、廃棄物ゼロを目指すグリーンファクトリー(冷暖房は、天然ガスによる発電。製造工程で用いるスチームは、もみ殻で熱エネルギー。)
品質のこだわりとして、高品質をお約束するために様々な認証を取得しています。 ISO 14000、 ISO 9001、BRC、IFS、AIC Gluten free、NOP、BIO、KOSHER、VEGAN OK、FAIRTRADEなどです。
遅れていた船もようやく到着し、今月から絶賛新発売です!!!!
プラントベース飲料の市場は、毎年コンスタントに伸びており、当社はよりお客さまが望む、美味しくて、サスティナブルで、健康にも良い商品を常に探求して参ります。
↓ ↓ ↓ ↓お買い求めはこちらから↓ ↓ ↓ ↓
2022年11月14日 1:51 PM |
カテゴリー:ブログ
従業員Sです。
昨日家の近所のスーパーに行ったら、お店がハロウィン飾りになっていました。
もうあちこちにハロウィンの雰囲気満々ですね。実は、弊社オアシスもハロウィンの特別プレゼントとして、有機グルテンフリーオーツ麦クッキーを用意しています!
こちらの「有機グルテンフリーオーツ麦クッキー チョコチップ・レーズン」ですが、動物性原料を使わずに焼きあげました。EUのヴィーガン認証も取得済。また、オーツ麦にはグルテンが含まれていないためグルテンフリーの食材としても注目されております。こちらもEUのグルテンフリー認証取得済み(20ppm以下)。 食物繊維なども豊富に含まれていると言われており健康にも良いと考えられています。
規格としては、両方とも30g× 20個入と、30g× 5個入の箱のタイプがございます。
上記の有機グルテンフリーオーツ麦クッキーはECサイト『オーガニックのはたけ』(https://organic-hatake.com/)でお買い求めいただけます。
2022年10月13日 11:02 AM |
カテゴリー:ブログ
※要事前申込
◆オアシス株式会社
欧州より『有機・ヴィーガン・プラントベース』に特化し、
ワイン、菓子、調味料を直輸入。 日本初上陸品多数紹介!
◆ALTO PICO
太陽の国スペインより美味しい食材とワイン直輸入し、日本の皆様にお届け致します。
・開催日:2022年 10月 19日(水)
・時 間:13:00 ~ 17:00
・会 場:オアシス株式会社
大阪府吹田市豊津町8-10 アドバンス江坂ビル 4F
・最寄駅:大阪市営地下鉄 御堂筋線 江坂駅
・連絡先:06-6192-5006
・担 当:山田、荒木(直)、砂
・注 意:要事前申込です。御申込方法は裏面をご確認く
◆オアシス株式会社 ココに注目!!
話題の『有機・ヴィーガン・プラントベース』が目白押し!
・ベルギーの工場でほぼ手作りで作られる『有機クッキー』
・『有機穀物ドリンク』お料理、スイーツ、パンを優しい味わいに仕上がります。
◆ALTO PICO ココに注目!!
様々な経験と知識と持ってスペイン食文化をご紹介!
・土着品種からメジャーな品種まで、唯一無二のワインの他、スペイン料理に欠かせない『パエリア鍋』『カスエラ』をご用意しております。
≪御申込方法≫
ご来場希望の方は参加会を明記の上、下記の方法にてお申込みください。
御申込期間:9月1日(木) 9:00 ~ 10月14日(金) 17:30
- 担当者 山田岳志へのご連絡 / ②弊社SNSを通じご連絡
※QRコード参照
・スケジュール ※1部辺り 時間:45分制 人数:10名程度
①13:00 ~ 13:45 / ②14:00 ~ 14:45
③15:00 ~ 15:45 / ④16:00 ~ 16:45
※コロナ渦中を考慮し人数制限、換気・消毒時間を設けておりますのでご理解ご了承の程よろしくお願い申し上げます。
2022年9月6日 11:37 AM |
カテゴリー:ブログ
従業員Mです。
暑さが厳しい日が続いています。
厳しい夏を乗り越えるために、「オーツ麦ドリンク」で栄養補給しませんか?

ナトゥミ「有機グルテンフリー オーツ麦ドリンクナチュラル」は、厳選した有機オーツ麦を全粒で酵素発酵して作られています。『全粒』とは、皮のついた状態で、ビタミンやミネラル・食物繊維などが豊富に含まれていると考えられています。

無添加で酵素の力を使って自然な製法で作られているので、味わいも素材の良さが引き立った優しい味わいです。体に優しく効率よく栄養補給ができます。
当社は2018年からこの商品を輸入販売しています。
ヨーロッパ各国にて類似品を作っており、日本へも輸入されているようですが、どの商品よりも原料本来の甘味を引き出していると思います。
バナナなどのフルーツと合わせて『バナナオーレ』もおすすめです。

2022年8月4日 4:32 PM |
カテゴリー:ブログ
はじめまして。
オーガニックのはたけ三代目店長のMSです。
先日、妻の誕生日に感謝を込めてディナーとケーキを娘と作りました。
ディナーに作ったのは新商品「有機グルテンフリー ファラフェルミックス粉」と「有機グルテンフリー ファラフェルミックス粉スパイシー」です。

ファラフェルとは、ひよこ豆を潰して香辛料を混ぜ合わせた中東の料理(日本でいうコロッケのような料理)です。
「有機グルテンフリー ファラフェルミックス粉」はトマトペーストと茄子を使ってラザニア風にアレンジして作ってみました。

ケーキは「Bauckhof オーガニック グルテンフリー チーズケーキミックス粉」
作り方がすごく簡単(材料を混ぜて焼く又は揚げるだけ)で、2歳の娘でも材料をこねたり・丸めたり手伝う事ができます。原料が有機なのもヘルシーで安心ですね。
これらの商品は有機JASマークの認証を取得しており、農薬や化学肥料などの化学物質に頼らないことを基本として、自然界の力で生産された食品を表しています。

ぜひ皆様もお試し下さい。
こちらの商品が買えるのは
オアシス株式会社 公式オンラインストア オーガニックのはたけ
https://organic-hatake.com/user_data/infomation

各種OEMもお受けいたしま~す!!
まずはお気軽にご相談頂き、飲料OEM専門スタッフがご案内・ご提案を致します。
↓ ↓ ↓ ↓お問合せはこちらから↓ ↓ ↓ ↓

メールでのお問合せはこちらよりメールフォームをご利用ください↓↓

2022年7月26日 10:17 PM |
カテゴリー:ブログ

Hです。
今回は有機JASマークについて話します。
オアシスは加工食品で有機JASの認証番号を取得しており
ヨーロッパから輸入している半分以上の商品は有機JASマークがついています。

有機JASマークですが検査認証を受けて問題ないと
認証団体から判断してもらい初めて有機JASマークをつけることが可能になります。
ちなみに有機JASマークは、太陽と雲と植物をイメージしたマークです。
農薬や化学肥料などの化学物質に頼らないことを
基本として自然界の力で生産された食品を表しており、
農産物、加工食品、飼料、畜産物及び藻類に付けられています
加工食品でも有機JASマークをつけるのに大変な作業がありますが
これもお客様への安心に繋がると思いますのでこれからも頑張ります!!
こちらも合わせて御覧くださいませ!
オアシス株式会社 公式オンラインストア オーガニックのはたけ
https://organic-hatake.com/user_data/infomation
2022年6月22日 9:55 AM |
カテゴリー:ブログ
従業員Iです!
しばらくお休みを頂いておりましたが久しぶり登場となりました!
暑くなってきましたね!コロナも少し収まり、日常が少しづつですが戻りつつあります。
従業員Iはいろいろなセレモニーに出席またはお仕事で携わることがあり、やっぱり通常通りが表情もなにもかもいいなと思います。完全に収束するには少し時間がかかることでしょうけども、皆様!体に皆様ご自愛下さいませ!!
今日は私の事で思ったことがあります。例えばですが、仕事で撮影をすることがあり、ついつい水分をとらず最後まではたらいてしまい、足をつったり、唇がカピカピになったりすることがあります。
また運動の際、500mlのお茶を持って8Kmほど炎天下を歩いたとき、7Km付近で汗がでなくなりました。
どちらも、そうなる前に十分な水分補給をしておかなければ、熱中症になったり、次の日にすごく筋肉痛なったりしました。
従業員Iは大阪の今では有名な強豪校で20数年前に野球をしていましたが、その頃は「1年生は水を飲んでは行けない」という暗黙のルールがあり、今やると間違いなく命の危険があるとおもいます。(今はないと思います)
その頃の気候と今の気候では明らかに違います。半袖でグラウンドでプレイしていると、腕の毛が日焼けで金色になるまでになってましたが、それでも熱中症になることはありませんでした。
今は気候が明らかに違います。家でもエアコンの中でも知らず知らず体の水分はなくなっています。適度に水分の補給を心がけましょう・・・

弊社がお手伝いさせて頂きました、スポーツドリンクやお茶、最近流行りのカロリーオフのスポーツドリンクも今では大手スーパーに数多く並んでいます。
原料が高くなり、流通コストが上がる今こそ、弊社のお客様の近くで生産し、流通コストを抑えるという所が生きてまいります。
味も成分もこれまで積み重ねてきた実績から専門のスタッフがご紹介いたしますのでご安心くださいませ。
弊社は飲料OEM専門企業としてこれまで数多く商品に携わってまいりました。お気軽に弊社までお問い合わせくださいませ!!
まずはお気軽にご相談頂き、飲料OEM専門スタッフがご案内・ご提案を致します。
↓ ↓ ↓ ↓お問合せはこちらから↓ ↓ ↓ ↓

メールでのお問合せはこちらよりメールフォームをご利用ください↓↓

2022年6月2日 5:50 PM |
カテゴリー:ブログ